治療紹介かみ合わせ

かみ合わせ

2014年6月5日

起床時の左側顎関節痛 症例

26年5月16日に来られた新患の患者様

40歳女性 起床時の左側顎関節痛 症例
こちらの患者様は起床時の左側顎関節痛でご来院されました。

DSC03023

 

DSC03028

右側顎関節の正面のCT画像(関節頭の外周にはっきりした白線が連続しています。)

DSC03029

左側面顎関節の正面のCT画像(関節頭の外周、特に上部に透過像が存在し、その部分の骨組織が吸収されている様子が見受けられます。)

 

 

DSC03026

右側顎関節の側方から見たCT画像。後方の黒い丸い影は外耳道で前方部の突起が顎関節頭であり、その外周部分が白い線で連続して覆われています。これは、関節頭の周囲がいっそう固い骨で覆われていることを示します。

DSC03027

左側顎関節の側方のCT画像で関節頭の上部に黒い影(透過像)を認め、骨の吸収が進行していることが分かります。

 

 

診断と治療方針

左下第二小臼歯が舌側傾斜して、そのために左下の第一、第二大臼歯も近親傾斜を呈しています。そのことから、左側の上下垂直的顎間距離が低位になっている可能性があります。その状態で噛みしめ癖が起こると、左側関節部分に非常に強い負荷がかかり、関節頭上部の骨吸収に至ったと予測されます。
初診時にバイトプレートの印象を取り、下顎に入れるタイプを次回装着し、原則24時間使用してもらい、まず左側顎関節の骨の吸収を止め、逆に新生骨の添加が起こるまでバイトプレートの調整で様子を見ると同時に、顎のストレッチなどで筋肉の緊張を緩め、正しい下顎位が定まってから本格的な歯の治療に入る予定です。

治療の経過

上側2枚は、初診時(2014年5月16日)の左側顎関節のCT画像で、左から側面観と正面観。下側の2枚は2014年9月08日に撮影したCT画像です。上下の写真を見比べていただくと、関節上部にかかっていた影が薄くなり、新しい骨の組織が添加されて、形がしっかりしてきているのが分かると思います。

マウスピースを24時間装着していただき、左の関節に力がかからないようにすることで、骨の再生を促しました。CT画像上で骨の治癒が確認できてから、歯の修復に入ります。

初診2014年5月16日のCT画像
DSC03028

側面観

arrow02

 

DSC03029

正面観

arrow02

 

9月8日来院時のCT画像
DSC03028

側面観

 

 

DSC03029

正面観

 

 

下記の画像は、左が初診時の上下の歯牙の接触状態を検査したデータで、左右のバランスが崩れています。右の写真は、治療に用いたマウスピースです。歯牙の接触状態は、特に臼歯部で左右のバランスが取れるようになっています。

このようなマウスピースを24時間装着していただくことで、左側の関節にかかる負担が軽減され、関節表面の骨の吸収が止まり、新たな骨の転嫁に変わって、著しく変形した関節頭が治癒傾向に入り、新たな骨の添加がみられるのです。

DSC03028

初診時の上下の歯牙の接触状態を検査したデータです。左右のバランスが崩れていることが確認できます。 

DSC03029

治療に用いたマウスピースです。 

 

豊田歯科医院|大阪 かみ合わせ/噛み合わせ 義歯/入れ歯 インプラント

〒543-0033
大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1-11-10
メディカル堂ヶ芝1F

営業時間 マップ 詳しい医院情報・アクセス情報はこちら

Copyright © TOYODA DENTAL OFFICE All Rights Reserved.